
美しさと持続可能性の両立
ボタニークキモノは「美しい地球があってこその美しい肌」という哲学のもと、環境に配慮した製品づくりを追求しています。全てのステップにおいて、未来の世代と地球の健康を考慮した選択をしています。
原料調達を見る サステナブル製品カタログ請求世界中の信頼できるパートナーから
ボタニークキモノの製品は、地球の恵みを最大限に活かすため、倫理的な調達基準に基づき世界中から厳選された天然原料を使用しています。生産者との長期的なパートナーシップを大切にし、品質と社会貢献を両立させています。

私たちの調達原則:
- 厳格なトレーサビリティ: 全ての原料の原産地、生産履歴を明らかにしています。
- フェアトレード認証: 生産者コミュニティの経済的自立と生活向上を支援します。
- オーガニック認証: 有機栽培された、農薬・化学肥料不使用の原料を優先します。
- 品質と安全性: 高度な検査体制で、常に最高の品質と安全性を確保しています。

地元東京・関東圏との連携
ボタニークキモノは、地産地消を推進し、東京近郊の有機農家と直接契約しています。これにより、輸送にかかる環境負荷を削減し、最も新鮮な状態で植物の恵みをお届けすることが可能です。
-
新鮮な素材の調達
収穫したての新鮮なハーブや植物エキスを、独自の製法で化粧品に配合しています。
-
地域経済への貢献
地元農家との安定した取引を通じて、地域経済を活性化し、雇用創出に貢献しています。
-
季節限定原料の活用
その時期に最も旬を迎える、希少な季節限定原料の活用にも積極的に取り組んでいます。
クリーンビューティ基準
お客様の肌と地球環境に最高の安心をお届けするため、ボタニークキモノは厳格なクリーンビューティ基準を設けています。不必要な化学物質は一切使用せず、純粋な自然の恵みだけを配合しています。

パラベン、硫酸塩、フタル酸エステル、合成着色料、人工香料、PEG、DEA/MEA/TEA、シリコン、マイクロビーズなど、肌や環境に懸念があると考えられる1,500種類以上の成分は一切使用していません。
全ての製品は、ISO認証取得工場で製造され、独立した第三者機関による厳格な品質・安全性検査をクリアしています。各バッチのトレーサビリティも徹底しています。
皮膚科医監修のもと、アレルギーテスト、パッチテストを繰り返し実施し、敏感肌の方にも安心してお使いいただける製品開発に努めています。(全ての方にアレルギーが起こらないわけではありません)
環境への取り組み指標
ボタニークキモノは、環境負荷の持続的な削減にコミットしています。数値目標を設定し、毎年その進捗を透明性高く公開することで、責任ある企業としての役割を果たします。

カーボンフットプリント削減
製造から配送までのGHG排出量を2030年までに30%削減する目標を掲げ、再生可能エネルギーの導入を進めています。
水使用量の最適化
製造工程における水使用量を最小限に抑え、排水の透明性確保とリサイクルシステムを導入しています。
廃棄物ゼロへの挑戦
生産過程で発生する廃棄物の削減、リサイクル、アップサイクルを推進し、埋立廃棄物ゼロを目指します。

持続可能なパッケージング
美しさを保護するパッケージもまた、地球環境に優しいものでなければなりません。ボタニークキモノは、容器の選定からデザインまで、環境負荷を最小限に抑えるための工夫を凝らしています。
-
再利用とリフィル
繰り返し使えるガラス容器や、環境負荷の低いリフィルパウチを積極的に採用しています。
-
生分解性素材の活用
一部製品には、自然に還る生分解性プラスチックや、FSC認証紙を使用しています。
-
ミニマルデザイン
過剰な包装を避け、シンプルかつ洗練されたミニマルデザインを追求しています。
透明性へのコミットメント
ボタニークキモノは、お客様に心からの信頼をいただくため、全ての製品情報、調達プロセス、そして企業活動における透明性に最大限の努力を払っています。知る権利を尊重し、真実を開示します。

全原料・製造プロセスの公開
各製品ページにて、使用されている全ての原料と、その調達先、製造工程の詳細を公開しています。
サプライチェーン監査レポート
定期的なサプライチェーン監査の結果、労働環境評価レポートもウェブサイトにて公開し、継続的な改善を図ります。
開かれたコミュニケーション
お客様からのご質問やご意見には、専任の担当者が迅速かつ誠実に対応します。お問い合わせフォームもご活用ください。
未来への取り組み
ボタニークキモノは、立ち止まることなく、常に未来を見据えています。革新的な技術と自然界の知恵を融合させ、より持続可能で、より効果的な美容の可能性を追求し続けます。

-
バイオ・発酵技術による新原料開発
微生物の力を活用した発酵技術や幹細胞培養技術など、最先端のバイオ技術を取り入れ、自然由来でありながら高機能な次世代原料の開発を進めています。
-
国際的なサステナビリティ認証取得
COSMOS認証やB Corp認証など、国際的に認知されたサステナビリティ認証の取得を目指し、世界の基準に適合した企業運営を進めます。
-
顧客・パートナーとの協働
持続可能な美容業界を共に創るため、お客様からのフィードバック、研究機関、そしてサプライヤーとの連携を強化し、オープンイノベーションを推進します。